美味しい茹で方
①2Lの水を沸かしてください(もっと多くても良いです)。もずくうどんは水分を多く吸って膨らむので、たっぷりの水で茹でてください。
②お湯が沸騰したら麺を入れ、軽くかき混ぜます。
③麵を入れたら沸騰が落ち着くので、蓋をして再沸騰させます。この時、吹きこぼれに注意して下さい。
④茹で時間は再沸騰してから10分がおススメです。お好みで8~12分と調整して下さい。
⑤鍋の中で麺がくるくる回っている状態がベストです。火力が足りないようなら、蓋を少しずらして置いておくと温度が上がり上手に茹で上がります。
※お湯が少ないと麺が回らず、上手く茹で上がりません
⑥この麵の3割以上はもずくでできているので、茹で汁にはもずくのだしと小麦粉によるとろみがでています。この茹で汁をつゆに加えて頂くと、味がワンランク上がりますので、ぜひ試してみてください。
⑦茹で上がったら、たっぷりの冷水で粗熱を取ってください。
⑧麺を洗う時にぬめりを感じると思いますが、このぬめりが食べた時によいのどごしになります。その為、ぬめりを落とし過ぎないように優しく洗うようにしてください。これだけでも、かなりもずくうどんが美味しくなります。
⑨【暖かいうどんで食べる場合】
このまま器に麺を入れてスープを注げば完成です。
⑩【冷たいうどんで食べる場合】
氷水でさらに麺を締めることでコシが強くなるので、ぜひ試してみてください。
簡単アレンジレシピ
カレーもずくうどん
[材料]
もずくうどん 二人前
希釈めんつゆ 適量
レトルトカレー 二人前
玉ねぎ 1/2
牛肉 100g
※冷蔵庫に残った食材を追加しても美味しいです
[作り方]
①もずくうどんを茹でます
②玉ねぎはくし切り、牛肉はひと口サイズに切ります
③麺つゆは2倍に希釈して下さい。今回は少量しか使わない為、残った麺つゆは冷蔵庫で保存して他の料理にお使いいただけます。
④油を引いたフライパンで先ほど切った具材を炒めます。火が通ったらレトルトカレーを加えてひと煮立ちさせます。
⑤希釈しておいた麺つゆを加えてなじませます。味見しながら少しずつ加えていき、「少し濃いかな?」と感じる程度に調整して下さい。
※サラサラとしたカレーうどんがお好みの場合は、麺つゆを5倍に希釈したもので味を調えていただくと◎
⑥もずくうどんを入れ、よく絡ませまたら完成です。
ミートソースもずくうどん
[材料]
もずくうどん 二人前
ミートソース(レトルト) 二人前
玉ねぎ 1/2
人参 1/2
※麵つゆは使いません
[作り方]
①玉ねぎと人参は粗みじん切りにしておきます。
②もずくうどんを茹でます。
③ミートソースを湯せんしている間に、①の玉ねぎと人参をフライパンで炒めます。中火で2,3分ほど、玉ねぎがしんなりするまで炒めていきます。
④人参にも火が通るように蓋をして、更に弱火で2,3分ほど蒸します。
⑤湯せんしておいたミートソースを加えて、具材とソースが馴染むまで煮詰めます。こうする事で市販のミートソースでそのまま食べるよりも、野菜の甘味が加わり美味しくなります‼更に、栄養価・食べ応えたアップするのでおススメです。
⑥ミートソースと野菜が馴染んで来たら、もずくうどんを加えて、良く絡ませたら完成です。
もずくうどん特有のなめらかさに、トマトの酸味とひき肉の旨みが絶妙で通常のパスタとは違った美味しさです。是非、試してみてください‼
もずくうどんに使用されているもずくは味の主張がないので、上記のようにカレーうどんやパスタ、中華麺のようにお使いいただくことも可能です。色々なアレンジをお楽しみください‼
もずくうどん・商品詳細
内容量:一袋
もずくうどん・商品補足
※商品はメーカーによりリニューアルされる場合がございます。旧デザインの商品在庫が終了次第、リニューアル商品に切り替わりますので、お届け商品が掲載画像と異なる場合がございます。予めご了承ください。